個展のご案内
2021年 1月陶泉窯展
祝2021年!
2020年は、たくさんの方に支えていただきました。
誰もが大変な状況のなか、みなさまの優しさに触れとても勇気をいただきました。本当に、ありがとうございます。
2021年は感謝の気持ちが原動力となり、益々頑張って参ります。
皆様に器とのご縁をたくさん結んでいただけるように…
早速の1月展示会は、清水焼 陶泉窯展です。












明治初めに創業され、清水焼の伝統的な土と釉薬をつかい、陶泉窯さんらしさを変わらず発信し続けていらっしゃいます。
美しい絵や模様は全て下絵付けにて施され、土物や磁器それぞれに見られる良いところを併せ持つような、独自性の高い作品です。
なにより、お料理を盛るとより良いものに見せてくれ、食事の充実感たるやもう…
お出汁から手をかけたくなる気分です♪
今回一点もの(現品限り)の品も出品くださいました。
とても愛らしい高山寺画シリーズですが、建仁寺がお茶の発祥とされており、そんな高山寺画が可愛らしい煎茶碗はハートを鷲掴みされてしまいます。
そして、木箱入はしおき揃えも…






少しお高いのですが、心がときめき、そして長く付き合っていける、そんなうつわです。
どうぞ、2021年も、よろしくお願い申し上げます。
陶泉窯展
1/2~1/30
銀座器ギャラリー門 新潟
2020年は、たくさんの方に支えていただきました。
誰もが大変な状況のなか、みなさまの優しさに触れとても勇気をいただきました。本当に、ありがとうございます。
2021年は感謝の気持ちが原動力となり、益々頑張って参ります。
皆様に器とのご縁をたくさん結んでいただけるように…
早速の1月展示会は、清水焼 陶泉窯展です。












明治初めに創業され、清水焼の伝統的な土と釉薬をつかい、陶泉窯さんらしさを変わらず発信し続けていらっしゃいます。
美しい絵や模様は全て下絵付けにて施され、土物や磁器それぞれに見られる良いところを併せ持つような、独自性の高い作品です。
なにより、お料理を盛るとより良いものに見せてくれ、食事の充実感たるやもう…
お出汁から手をかけたくなる気分です♪
今回一点もの(現品限り)の品も出品くださいました。
とても愛らしい高山寺画シリーズですが、建仁寺がお茶の発祥とされており、そんな高山寺画が可愛らしい煎茶碗はハートを鷲掴みされてしまいます。
そして、木箱入はしおき揃えも…






少しお高いのですが、心がときめき、そして長く付き合っていける、そんなうつわです。
どうぞ、2021年も、よろしくお願い申し上げます。
陶泉窯展
1/2~1/30
銀座器ギャラリー門 新潟
スポンサーサイト
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
~ Comment ~